-
今日は、明日11月1日に81歳のお誕生日を迎えられるI様のバースデーケーキ作りを行いました(^-^)
素味でヘルシーに焼かない、ゼラチンも使わないケーキでーす!
かぼちゃとさつまいもをレンジでチンして、それぞれ生クリームと砂糖、塩をひとつまみいれミキサーでなめらかにします。この時にかぼちゃの緑の皮の部分はさつまいもの方に入れて2色のペーストを用意!
バターを加え再びレンジてチンして水分を飛ばします。
そして、ビスケットを砕き溶かしバターと混ぜてなじませ、型にクッキングシートを敷きかぼちゃペースト、さつまいもペースト砕いたビスケットの順に入れ、あとは冷蔵庫で冷すだけ(*^-^*)
しかし、レシピの通りにいかないのはよくあること(^^; ミキサーでなかなかペーストにならない、急きょ裏ごし…ビスケットを砕いているときにビニールが破けて散乱…味見したところ、それぞれ味のみでケーキとしては少し物足りないないかも…(*_*)などなどなど、いつものように(?)ドタバタでしたが、おやつの時間には間に合いました(^_^;)
デイよりカードのプレゼントと利用者みなさんのハッピーバースデー♪の歌のプレゼントでI様のお誕生会行いました!
おめでとう! いくつになったの?などの利用者さまよりの質問にちょっぴり緊張気味に答えるI様(^-^)
良い時間を過ごしました!
来年も元気にまたみなさんでお誕生日のケーキ作りを行ないましょう(*^-^*)
みなさん、今日はありがとうございました(*^O^*)
-
今日は81歳のお誕生日を迎えられるN様のバースデーケーキ作りを行いました(^-^)
果物の中ではメロンがお好きとのことで、メロンケーキに決定!!
今回はスポンジを焼かずカステラを使用、フルーツは冷凍を使用し、簡単に手早くできるレシピです(*^▽^*)
まずはカステラを薄くカットして、ボウルにに敷き詰めます。そして、生クリームをホイップしその上に入れて、ブルーベリーといちごと白桃を投入(^_^)
そして生クリームを重ねて、先程のカステラでふたをして少々冷蔵庫で冷し、お皿に逆さにして、後は仕上げです。残りの生クリームをキレイに塗り、メロンを飾り出来上りでーす\(^o^)/
もちろん今回もお誕生日のご本人にも作業して頂きました!
バースデーカードと歌のプレゼント!
N様、お誕生日おめでとうございます!にっこりと今日はありがとうございます。と言って頂きました(*^-^*)
81歳のお誕生日、良い思い出になって頂けたら嬉しいです!
本日も作業にご協力して下さったご利用者さま、ありがとうございました!
-
10/31はハロウィンということで、今月の製作はハロウィンポシェットの製作に取り組んでます((o(^∇^)o))ハロウィンの起源は秋の収穫を祝うケルト人のお祭りだったそうですが、この習慣がアメリカに移ってからは子供達のお祭りとして、賑やかに騒ぐ収穫の祝いの行事となっていったそうです。アメリカでは、子供達が仮装をして街中の家々を訪問し、お菓子をもらいます。庭先にハロウィンのカボチャを見つけては、「trick treat!!」(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ!!)やって来てお菓子を要求された大人は、「happy halloween!!」と返すのがハロウィンのお決まり事のようです((o(^∇^)o))皆さん、ポシェットへの飾り付けもカラフルに工夫され、ハロウィンを楽しんでいただけるような、素敵なポシェットが完成しました(^-^)v31日は手作りポシェットにお菓子を入れてお家でハロウィンパーティーも良いかもしれませんね(ノ´∀`*)
-
今日は、Kさんのお誕生日です。バースデイケーキを作りました♥️
薄力粉・卵・ベーキングパウダー・砂糖・ハチミツをよーく混ぜ、これをオーブンで焼いてスポンジを作ります。焼き上がったら横半分に切り、イチゴジャムを塗りスポンジでサンド!缶詰の白桃と黄桃をもみじの型で抜き、スポンジの上に飾り付けたら出来上がり(*^^*)
スポンジケーキが思っていたより脹らまなくて、少しボリュームが足りませんでしたが、かわいいもみじがたくさん乗ったケーキになりました♥️
‘ハッピーバースデイ’を唄ってKさんのお誕生日のお祝いをしました(*^▽^)/★*☆♪
-
運動会も終え今週は…まったり過ごしましょう♪
10月の制作レク『一年花掛軸…秋桜version』です。
-
月曜から開催された運動会♪本日最終日です!
昨日までの勝敗はすべて赤組の勝ち!
毎回組分けは職員が悩みに悩み考えており、決して
赤が勝つように仕組んではいないんです(^_^;)
それを知っていても快く白組を引き受けてくださったみなさま、ありがとうございます(*´ー`*)
さあ、ラジオ体操から始り、恒例の選手宣誓(^-^)
最初はできないよ~と仰っていた赤組リーダーでしたが、いざとなれば、立派な宣誓!
白組リーダーも突然お願いしちゃいましたが、素晴らしかったです!
競技に入りまーす(^^)v
まずは洗濯バサミゲーム!
よい勝負でしたが、白の勝ち(^-^)
落ち葉かきゲーム!白熱しました。みなさん今週の運動会は2、3回の経験があり、しっかり作戦を練っていたことにビックリ!!さすがです(^-^)
こちらも白の勝ち!
そして玉入れ。これもいい勝負、僅差で白の勝ち!
昨日までは毎日赤組優勝だったのに、こんなこともあるんですねぇ。
そして今日は利用者様の人数が少なく、お時間がたっぷりあり、二つゲームを追加!
何枚着てるでしょうゲーム☆
チーム戦で多く着こんでた方の勝ち、これも白の勝ち。
そして、ご存知にらめっこ!
これにはビックリ。みなさん強いんです。笑わないんです(*_*)全部引き分けもなりました。
そして、最終日にきて白組優勝\(^o^)/
となりましたーー
バンザーイ!!
赤組も拍手で祝福してくれましたぁ。
ひとりひとりにメダルが贈呈され、1週間続いた運動会に幕が降りました(^_^)
みなさん、熱き戦いありがとうございました。
寒くなってきましたので、暖かくてして、ゆっくり休んでくださいね!
来年も楽しみにしていまーす(*^▽^*)
-
今日は運動会5日目‼
今年は1日目から連日赤組勝利が続いておりますが、今日は白組勝利なるのでしょうか!?
今日の選手宣誓は新しくご利用開始されたばかりのY様と今日髪をサッパリカットされたばかりのH様にお願いしましたが、照れが見られるなど初々しい選手宣誓での開幕となりました(^_^)
第1競技 洗濯ばさみ対決では、僅差のいい勝負で3回戦行われた結果…赤組の勝利~!
続いて第2競技 落ち葉かき対決では、交互に赤、白が勝つといういい勝負!最後の対戦で勝利が決まりますが、
最終戦は…またまた赤組の勝利~!
まだ逆転は可能!で迎えた第3競技 ハエたたき対決では、前競技に続いて交互に赤、白が勝つ勝負でしたが迎えた最終戦で一匹差で勝ったのは…赤組~!
ここで赤組の勝利が決まってしまいましたが、最終競技の玉入れでは…なんと諦めることなく戦った白組の団結力でしょうか…白組の勝利~‼
5日目も赤組の勝利となりました。明日は最終日を迎えますが、明日こそ白組勝利なるのでしょうか~!?
-
運動会も4日目となりましたo(^o^)o今日は11月並の寒い日でしたが、今日参加の皆さんは、寒さなんか吹き飛ばす程の熱戦が繰り広げられました((o(^∇^)o)) 赤組キャプテンI様、白組キャプテンH様の選手宣誓から運動会スタート!最初の競技は洗濯ばさみゲーム! 皆さん集中して洗濯ばさみを生地に挟んでいきますが2勝1敗1引き分けで赤組の勝ち!続いて2競技目の落ち葉かききゲームでは、つい立て越しにお相手をみる目は『絶対に負けないぞ!』というような熱い眼差し…果たして結果は…3対2 で赤組の勝ち!3競技目はハエたたきゲーム!後がない白組は負けられない戦い!ハエをみる目が皆さん真剣そのもの!果たして結果は…白組の思いが通じ3対2 で白組の勝ち!最終競技は恒例の紅白玉入れ!よーいスタートとの声で紅白の珠が飛び交かい、1つでも多く籠の中に入れようとするる思いが、ひしひしと伝わる熱戦!果たして結果は…赤組92個白組82個で赤組の勝ち!しかし、諦めきれない白組から、『もう一回』のリベンジコール!リベンジを受けもう一戦!果たして結果は…赤組93点白組85点で赤組の勝ち!結果玉入れの勝負の行方は赤組の勝ちとなりました(ノ´∀`*)そして、気になる総合優勝は…3勝1敗で赤組の優勝!今回は残念でしたが、白組の皆さんも大健闘されました(ノ´∀`*)明日は運動会5日目!あしたも笑顔で頑張りましょう((o(^∇^)o))
-
月曜日からスタートした運動会も本日で3日目、折返し地点となりました(^∇^)ノ♪
お天気も雲の隙間から時々晴れ間が覗き、運動会日和となりました!
本日もラジオ体操からスタートです♪赤組リーダーI様、白組リーダーS様が元気に『選手宣誓』して下さいました!!
最初のゲームは『洗濯ばさみゲーム』
赤組・白組に分かれバスタオルに洗濯ばさみを挟んでいき、早く終わったチームの勝ち!皆さん真剣な面持ちで手を動かしていますが・・・僅かな差で白組の勝ち〜
次のゲームは『落ち葉かきゲーム』
自分の陣地にある落ち葉を相手の陣地に投げ入れ、20秒間で落ち葉が少ないほうが勝ち!赤組が奮闘し勝利!!
次のゲームは『ハエたきたゲーム』
各チーム一人づつが向き合い、ハエたたきでハエをゲットします。両チーム頑張りましたが・・・赤組の勝ち!
最後のゲームは『玉入れ』
赤組・白組に分かれ動く箱の中に玉を入れます。最終決戦はチーム戦!それぞれのリーダーから「頑張るぞ、オー!!」と気合を入れ、いざ決戦!!
このゲーム、赤組の勝利〜
総合結果は・・・赤組の勝ちとなりました\(^o^)/
赤組のリーダーをつとめてくれたI様にメダルを贈呈し、無事に閉会となりました。
まだまだ明日も運動会開催します(^3^♪
-
運動会2日目です(*^^*)
今日、運動会を行うことをお話すると「走れないよ!」心配する皆様。走ったりせずにテーブル上や座ったままで競技を行うことを説明すると安心されたようでした。
最初の競技は『洗濯バサミゲーム』圧倒的な速さで赤組が勝ちました。2番目は『落ち葉かきゲーム』個人戦でしたが4対1でこれも赤組の勝ち。3番目は『ハエたたきゲーム』個人戦です、3対2でまた赤組が勝ち。最後の競技は『玉入れ』団体戦です、1回戦は81個対93個・2回戦は81個対88個、両回戦とも赤組が勝ち。白組も健闘しましたが圧倒的な強さで赤組が優勝しました。両チームとも力一杯頑張り素晴らしい戦いぶりでした。
さて明日はどんな戦いが繰り広げられるにか、楽しみです(^o^)/~~
-
昨日までの台風がやっと遠のきましたが、残念ながらスッキリとは晴れませんでしたねぇ…
でもでも、あしたも笑顔運動会は天気は関係ありませんよ(*^_^*)
運動会といってもかけっこする訳ではないので、室内で十分です!
さあ、まずは準備体操!毎日行っているラジオ体操で身体をほぐします!
そして赤組白組に分れリーダーの選手宣誓(^-^)
突然リーダーをお願いしましたが、立派でした!
では、競技のご説明です。
☆洗濯バサミゲーム
バスタオルに洗濯バサミをどんどん付けて赤白で競います!
☆落ち葉かきゲーム
折り紙で折った落ち葉を相手の陣地に入れて、落ち葉の少ない方が勝ち!というゲーム。
☆ハエたたきゲーム
手の平くらいの大きなハエを懐かしのハエたたきでたたくゲーム。ハエとハエたたきはマジックテープで付くようになってて、たくさん捕まえた方が勝ち!もちろん、ハエは可愛らしいイラストです(^-^)
☆玉入れ
お馴染みの競技ですが、ちょっぴり意地悪して(^_^;)玉を入れるカゴは動きます。
みなさん初めてのゲームに戸惑いながらも普段あまり見ない熱い表情だったり、ほんの少しの差で負けてしまった悔しそうなお顔だったり、大笑いするような場面があったりと楽しい運動会でした!
運動会は今週毎日開催です。
ゆっくり休んでまた楽しみましょう(^^)v
-
さぁーおやつレク週間も最終日(^-^)今日はU様とO様のお誕生会を行うため、バースディケーキを作りました(^-^)/先ずは、スポンジ作り!ホットケーキミックスを振るい、砂糖、卵、牛乳、紅茶の茶葉を入れて混ぜます。紅茶の良い香りが漂って来たところで、生地をケーキ型に流し入れオーブンで40分焼きます。スポンジを焼いている間にさつまいもモンブランのクリーム作り(^-^)皮を剥き輪切りにしたさつまいもを、レンジで柔らかくなるまで、温めます。火のとおった、さつまいもを裏ごしします。生クリームに砂糖を入れてツノが立つまで泡立てます。さつまいもの飾りの下に塗る生クリームを少しだけ寄せて、残りの生クリームの中に裏ごしした、さつまいもを入れ混ぜます。焼き上り粗熱の取れたスポンジの飾り付けをする部分に生クリームを塗っていきます。搾り器に入れたモンブランクリームを搾り出しながら、スポンジに塗り飾りように細かく切ったさつまいもをちりばめ、仕上げに飾り用に焼いたさつまいもを乗せて完成(^-^)v素敵なバースディケーキが出来上がり、お誕生会の始まり((o(^∇^)o))皆さんで一緒にハッピーバースデーの歌を歌い、U様、O様にI様よりバースデーカードのお祝いメッセージを読んで頂きカードを進呈して頂きました。感激したU様より一言お礼が言いたいとお話あり、涙を浮かべながらお礼の言葉を話されていました。続いてO様からもお礼の言葉を頂き、心温まる素敵なお誕生会になりました。外は台風の影響であいにくのお天気でしたが、U様、O様にとっては、晴れやかな気持ちでお誕生会を過ごせて頂けたのではないでしょうか(ノ´∀`*)お二人ともまた1年お元気に過ごして頂きたいです(^-^)
-
おやつレク5日目となりました。お月さまのようにかわいいお団子を作ります(*^^*)
かぼちゃはレンジで加熱し潰します。豆腐はザルに上げて水をきり、白玉粉・豆腐・かぼちゃを混ぜ白っぽさが無くなるまでこね、一口大に丸めます。沸騰したお湯で茹で冷水にとり水気をきっておきます。出来た白玉団子はまんまるのお月さまのようでした。
醤油・砂糖・みりん・片栗粉てみたらしあんを作りお団子に掛けて出来上がり♥️みたらしあんが足りなくなったので、きな粉と黒みつも掛けてみました。どちらの味もおいしかったみたいです(//∇//)
「とてもおいしい❗」とお褒めのお言葉を戴けて嬉しく思います(*^^*)
明日は今月のおやつレク最終日、お誕生日の方がいらっしゃるのでバースデイケーキを作ります(^o^)/~~
-
本日は秋雨前線の影響で朝から雨が降り、肌寒い一日となりましたね(T_T)
おやつレク週間4日目の今日は『鬼まんじゅう』を作りました!
鬼まんじゅうってご存知ですか?東海地区でよく作られるサツマイモの入った蒸しまんじゅうのことで、名古屋ではどこの和菓子屋さんにも置いてあるそうですよ(≧▽≦)名前の由来は表面にいくつもサツマイモの角切りが見える様子がゴツゴツして鬼やその金棒を連想させるからとのこと。では早速作り方です!
サツマイモの皮をピーラーで剥いたら8mm角程の大きさに切ります。さつまいが思った以上に硬くなかなかの力仕事で悪戦苦闘(・o・;) 元主婦の奥様方にはもちろん、男性陣にも協力してもらい無事に切り終えました!
そのサツマイモに砂糖・塩をまぶして混ぜ馴染んだら、小麦粉を入れ混ぜます。生地がまとまったらクッキングシートの上にスプーンで山ができるように置いたら、蒸し器に入れ20分ほど蒸したら出来上がり〜\(^o^)/
とても可愛らしい和菓子が出来上がりました♪サツマイモのほんのりとした甘みと生地はモチモチとしていて「甘さがちょうど良いね〜」と成功と言って良いでしょうか(◡ ω ◡)
明日は『かぼちゃみたらし団子』に挑戦します!!
-
おやつレク週間 3日目です。今日はおからのサクサクドーナツを作りました(^-^)作り方はいたって簡単(^-^)vおから以外はお家である食材で作れちゃいます。先ずは、皆さんに小麦粉を振るってもらいました。どの方もとても手際が良くあっという間に粉振るいは終了(^-^)続いて小麦粉450g、牛乳300cc、ベーキングパウダー15g、ココア30g、砂糖大さじ6、塩小さじ3、おから300g。以上の材料をお一人づつボールの中に入れてもらい、混ぜ、材料が混ざったら、分割して丸め、皆さんで棒状に生地を伸ばし両端をくっつける工程までお願いし油で揚げ完成o(^o^)oちなみに、今日の材料で11個のドーナツができました(^-^)/おからが入っているので、とてもヘルシーでダイエットにも最適のお菓子だそうですo(^o^)oお家でも試してみて下さいね(ノ´∀`*)
-
今月のおやつレク、2日目です。バナナを使ったおやつを作ります。
「このまま食べてしまいそうだぁ」と冗談を言いながらバナナの皮を剥いていました。バナナを5mm位にスライス。冷凍パイシートを麺棒で少し大きくなるぐらいに伸ばします。パイシートを切り分け、ピーナッツバターを塗りスライスしたバナナも乗せ、包み込むように2つ折りにし、パイシートの端をフォークで跡を付け閉じる。卵黄をみりんで溶いた物を表面に塗りオーブンで焼いて出来上がり♥️
「おいしいけど…何か不思議な味」と感想がありました。バナナとピーナッツバターが合わさり、今まで食べた事の無いお味だったようです(*^^*)
明日はおからが入ったドーナツを作ります(^o^)/~~
-
おやつレク週間1日目、今日、は栗まんじゅうを作ります!秋らしいお菓子ですね!
初めにお伝えすると、栗は甘露煮、白あんは購入しました(^^)v
作り方です!
バターと砂糖をよーく練り卵を少しずつ加え、そこへ、小麦粉とふるったベーキングパウダーを加えて 力強く混ぜ15分程冷蔵庫で寝かせます。
その間に栗を白あんで優しく包む作業(*^_^*)
それだけでもあまりに美味しそうで思わず口に運ぼうとする方も…(^_^;)
まだでーす!ちょっと待ってーー!
とドタバタ…(^_^;)
そして寝かせた生地を人数分にして先程のあんを包んで三角の栗の形にして、みりんと卵黄を混ぜたものをハケで塗りけしの実を付けて180℃に温めたオーブンで20分で出来上りでーす\(^o^)/
少し栗が見えてしまうところもありましたが上出来です(^-^)
結構ボリュームがありましたがみなさんペロリと召し上がっていました(*^_^*)
さあ、明日は何を作るのでしょうか(^-^)
お楽しみに♪