-
おやつレク週間5日目☆ご飯で五平餅... 2020年01月31日
今日は良いお天気ですが北風が寒く感じられましたねぇ(>_<)
そんな寒い日は温かおやつを!ということで今日はご飯で五平餅を作りました~♪
作り方はとっても簡単! まず、赤味噌に砂糖を入れ混ぜ合わせ、そこにみりんを加えてのばしてタレを作ります。
次に白米を潰し割りばしにつけ形を整えホットプレートで焼き色がつくまで焼きます。
焼き上がったお餅にタレをつけたら完成~!
皆様、五平餅は召し上がったことがないそうで初めて!とのこと
そのせいか、五平餅とはどこの郷土なのかとたずねると「秋田~」と答えられる方もいらっしゃいましたが、実は長野県のようです。
「味噌がおいしい~」とアツアツの五平餅を召し上がり身体もあたたまったようです(^_^) go -
おやつレク4日目☆ギモーヴ☆ 2020年01月30日
おやつレク4日目、今日はギモーヴです!
ギモーヴというのはマシュマロです!!
マシュマロは英名、ギモーヴはフランス名
という呼び方の違いです!
日本ではマシュマロ!とよぶのが一般的で、なじみがありますね( ^ω^ )
普段あまり食べ慣れないマシュマロを
今日は作っちゃおう!ということで
ドキドキしながらの挑戦です!!
まずは卵の白身とレモン汁を混ぜてメレンゲを作ります。
別のボウルで砂糖水にゼラチンを入れ溶かします。
その砂糖水にメレンゲを3回に分けて入れ、最後に食紅で色をつけ、片栗粉を引いたところに液を絞ります。
なかなかの柔らかさで形を作るのは難しく、丸にしました!
あとは箱に入れてみました!
冷蔵庫で1時間くらい冷やして完成です!!
マシュマロを初めてたべるというご利用者様がほとんどで初体験の手作りマシュマロができました!
なんとも不思議な食感で市販で買うものとはちょっと違った甘〜い新食感マシュマロ!
口の中に入れるとシュワ〜っと溶けておいしかったようです!!
-
おやつレク週間3日目★バナナホット... 2020年01月29日
おやつレク週間3日目の今日は 「バナナホットク」を作りました!皆さん、『ホットク』ってご存知ですか??ホットクとは韓国の屋台などで売られている、中に甘い餡が入った安価で庶民的なホットケーキのようなお菓子だそうです。日本の「おやき」に近いでしょうか(^o^)今日は甘い餡ではなくバナナを包んで焼きました!作り方はいたって簡単♪白玉粉に水を加え混ぜます。まとまってきたらホットケーキミックスを加えさらに水を加え混ぜ、まとまったら生地を一人分に分け、手でコロコロ丸めて潰し広げます。その広げた生地の中に輪切りにしたバナナをのせ包み潰してホットプレートで焼きます!しばらくすると甘い匂いがしてきて・・・焼き色がついたらできあがり〜お待ちかねのおやつタイムです!外はカリッと中はフワッと甘さ控えめに出来上がりました(*^^*)バナナが良いアクセントとなり、皆様ペロリと召し上がられました(≧▽≦)明日は『ギモーヴ』にチャレンジします!! -
おやつレク2日目☆くず餅☆ 2020年01月28日
おやつレク2日目、今日はくず餅を作りました!
本葛のみで作るくず餅で粉っぽくならず、なめらかおいしいそうです。葛は身体を温め体調を整えてくれるそうです。
やさしい和菓子です(*^_^*)
まず、グリルパンに本葛、砂糖、水、塩ひとつまみを入れてからスイッチON!
中火で木べらで混ぜ合わせながら加熱していきます。
沸騰したら弱火にして、透明感が出てきたら2分くらい練りながら加熱していきます。実は職員もご利用様も作ったことがなく、少しあたふたしていましました(^_^;)
そして、水にくぐらせた型に入れ氷水につけ冷し、粗熱がとれたら冷蔵庫へいれ冷しかためます!
そして、くず餅といえば、きな粉と黒蜜ですよね(^-^) きな粉と砂糖と少量の塩をいれまぜまぜして、黒糖を煮詰めて黒蜜をつくり、全部手づくりです!!
固まったくず餅をキッチンで適当な大きさにカット!あとはみなさんかけたいだけきな粉と黒蜜をかけて、出来上り~♪
やはり、好みがいろいろで、きな粉たっぷり、黒蜜少なめの方、どっちもたーっぷりかける方、様々でした(*´∀`)♪
美味しい!!みなさんそう言って召し上がって下さいました!
さあ、明日のおやつレクはバナナホットクです。
どんなおやつなんでしょう(^_^;)
去年流行ったものでしょうか。
レシピで予習して、明日またご利用者さまとがんばりまーす♪ -
おやつレク1日目☆みかんとバナナの... 2020年01月27日
新年となり初めてのおやつレク週間です。
昨日がお誕生日だったIさんの誕生日ケーキを作ります(*^^*)
ボウルにバターと砂糖を入れ白っぽくなるまで混ぜ、卵を加えて更に混ぜます。バターの卵が混ざりあったら小麦粉とベーキングパウダーをふるって入れサックりと混ぜ、そこに輪切りにしたバナナを加えて混ぜる。バナナ好きのIさん、たっぷりと入ったバナナを見て「バナナいっぱいだね(*^^*)」と嬉しそうでした。型に流し入れオーブンで焼き、冷ましておきます\(^^)/
土台となるスポンジを焼いている間にカスタードクリームをつくります。
グリルパンに卵→砂糖→小麦粉→牛乳の順に混ぜて電源を入れます。ダマにならないようにホイッパーで素早くまぜトロトロになったらバニラエッセンスを加えて更に混ぜ冷ましておきます。バニラの甘い香りに皆さんうっとりでした(//∇//)
スポンジにカスタードクリームを塗りその上にシロップを切ったみかん缶を並べ飾り付けしたら出来上がり♥️
95才のIさんに98才のSさんからお誕生日ガードを手渡していただきお祝いしました。とても嬉しそうにガードを覗きこんでいました(//∇//)
明日はくず餅を作ります、お楽しみに(^o^)/~~ -
制作レク週間☆一年花掛軸☆梅 2020年01月21日
昨年…同様 今年も一年を通して作品を
作っていこうと思います♪
題して…
『一年花掛軸』╰(*´︶`*)╯
そして…1月の花
『梅version』です。
『梅』の花言葉は…『清らかさ』
ストローで作った軸に折紙を貼り付ける作業
には、皆様苦戦しながらも頑張って 下っています。
言葉通り…清らかな、澄んだ心を持っていたいものですね♫ -
★1月 体操週間★ 2020年01月13日
今週は新年を迎えまして初の体操週間です。
お正月にお節を食べ少々重くなってしまった体を動かし、リフレッシュしたいと思います\(^^)/
今月の体操
①集団トレーニング
②いきいき体操
③うた体操「蛍の光」
集団トレーニングは骨盤・肩甲骨・脊椎を中心に動かし、可動域の改善などに役立つ運動です。
いきいき体操は腹式呼吸しながら大きく足を上げ足踏みしたり、大きく上げた足の膝と前に出した肘をタッチする運動です。
うた体操「蛍の光」は、腕や足を洗ったり体に洗面器で掛けしたり浴槽を跨ぐ入浴動作を取り入れた楽しい体操です。馴染みのある動きなためスムーズに体操が出来たようです。
今年も元気に体操に取り組んでいきたいと思います(^o^)/~~ -
制作レク週間☆子年飾り☆ 2020年01月06日
新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げますm(__)m
今年は12支の始まりのネズミ年!
当デイには年女の方が2名いらっしゃいます♪
新年初の制作レクは子年飾りを作ります!
和柄紙やちりめんを使用して和風の素敵な子年飾りが出来上りました♪